採用オウンドメディアOPENのご挨拶

初めまして、こんにちは。
神崎弘樹と申します。

「名前も(見た目も)ホストみたいな名前ですが、実名なんですか?」
とよく聞かれるんですが、しっかり実名です。

かれこれ10年ほど、KAMINGの代表をやっております。

昨年、当社では40名のエンジニア経験者を採用したのですが、
さらなる採用の拡大を目的として、このたび新たに採用サイトをオープンしました。

 

ところで、SESの求人広告を見ていて、
こんな風に思ったりしませんか?

・なんかどこの企業も同じこと書いてるけど、違いってなんだろう?
・還元率、還元率って、実際どうなの?
・どこも、エンジニアファーストって書いてあるけどホント?
・入社してみないとわからないけど、やはり転職は失敗したくない。

特に1つ目なんですけど、私が見ていてもそう思うんですよね。
求人広告の世界では結果を出していると、キーワードやキャッチコピーがどんどん他社に真似されていってしまうというのが実情です。
だから、時間の経過とともに、どうしても似たりよったりの記事が多くなってしまうわけなんです。

ちなみに開業当時の頃は、社員として案件選択ができる会社は本当に珍しかったですし、あまり高還元率を謳う会社さんもありませんでした。
なかでもエンジニアファーストっていうキャッチコピーは、とても深い意味込めて私が考えたワードだったのですが、
今となっては、けっこう普及してしまいましたね。。笑

そこで、これからは真似されないものを作っていきたいという気持ちが強くなってきて、できたのがこのオウンドメディア型の採用サイトです。

この採用サイトでは主に以下のことを紹介していきたいと思います。

・会社の魅力や制度、社風などを紹介
・エンジニア向けの情報の提供
・社員インタビュー
・ビジネスパーソンの共感を得られる内容

などなど。

是非、ご期待くださいっ!



こちらの記事もよく読まれています Related Posts

この記事で読めること1 ◆「案件選択制度」とは?2 ◆案件選択制度の落とし穴3 ◆責任丸投げブンブン丸の企業には気をつけよう4 ◆ちなみに当社はどんな対策をして

フローデザイン: 神崎さん!こんにちは。インタビュー緊張しますねー。変なこと聞いたら怒ってください。 神崎: はい。そんなことはないと思いますけど。笑 フローデ

初めまして、こんにちは。 神崎弘樹と申します。 「名前も(見た目も)ホストみたいな名前ですが、実名なんですか?」 とよく聞かれるんですが、しっかり実名です。 か


JOIN US!

エンジニアファーストの当社で、
価値観が共有できる仲間と共に、
革新的なサービスを提供しよう。

当社は、既存の枠にとらわれずに新しいアプローチを模索し、徹底したヒアリングによりミスコミュニケーションを排除しています。私たちと一緒に理想的な案件で活躍し、あなたの理想を実現しましょう。挑戦精神旺盛なあなたを、心からお待ちしています。

ENTRY